返還残額の一括繰上返還「報奨金」の導入のご説明長谷育英奨学会
返還残額の一括繰上返還(返還完了)に伴う「報奨金」の導入について
当育英会は平成8年度に奨学金返済が開始されて以来、奨学生の皆さんの自覚と努力によって返済状態は大変良好に推移しています。また、ほぼ毎年、返還金残額の一部または全額を繰り上げて返済をする人もいます。よってその努力に報いると共に、今後も奨学生の奨学金返済の意識が高まることを期待して、このたび返還金残額の一括繰上返還で一定の条件を満たす場合に、少額ではありますが報奨金を支給することとしました。平成27年度から実施します。
- 繰上返還とは、返還期日の来ていない割賦金を繰り上げて返還することです。
- 報奨金の支払額は「返還完了通知」に記載します。
1 報奨金の要点
返還金残額を3年分以上繰り上げて一括返還した場合に、繰上返還となった金額の 1.2%を報奨金として、後日支払う。 |
(1) 一括繰上返還額の3年分とは、月賦では36回分、半年賦は6回分です。
(2) 繰上返還後に返還完了とならなければ対象にはなりません。
(返済残額がある場合は対象外)
(3) 報奨金相当額をあらかじめ差し引いた額を返済しても返還完了にはなりません。
(4) 報奨金として支払われる金額は、繰上返還となった額に基づき算定します。一括返還した
中に延滞分や当月分がある場合、その額は算定の対象となりません。また、長期滞納者は対
象外になる場合があります。
(5) 貸与途中の辞退など満期終了以外は、貸与期間が1年(12ヶ月)以上ある場合を対象と
します。
(6) 報奨金の対象にならなかった場合においても、入金された返還金を返金することはできま
せん。
2 手続き
(1) 申込方法
繰上返還を希望する人は、電話・FAX・メールで希望月の前月上旬までにその旨を申し 出て、「繰上返還申込書」を提出して下さい。提出は郵送及びFAXでお願いします。
(用紙は当会のホームページからもダウンロード出来ます。)
「繰上返還申込書」の受付・・・希望月の前月26日まで
(2) 「繰上返還申込書」受理から報奨金の振り込みまで
① 返還金残高の通知
申込書受理後、繰上返還希望月の中旬頃、返還金残額を文書で通知します。
※ 振替月の中旬を過ぎても文書が届かない場合は、問い合わせをしてください。
② 返還方法
返還方法は口座振替とします。
「繰上返還申込書」の記入に不備があると受付ができず、希望月に繰上返還ができなく
なることがあります。提出の際にはよく確認してください。
③ 返還完了の通知
振替日から1ヶ月以内に「返還完了通知」を送付し、併せて報奨金の金額を通知します。
④ 報奨金の振り込み
振替日からおよそ2ヶ月以内に、奨学金返済に使用した本人口座に報奨金を振り込みます。