募集要項
令和8年度(2026年度)入学者 長谷育英奨学生の予約募集を開始します。
募集対象者 | 鳥取県内に住所を有する者の子等で、大学あるいは専修学校(2年制以上の専門課程) に在学する者のうち学業が優れかつ、経済的理由により修学が困難である者 |
貸与額 | 1.月額貸与(無利子) 月額 40,000円 、 55,000円、 65,000円から選択する。 ただし、65,000円は自宅外通学生に限ります。 貸与期間が4年間以上の者は、2年毎に月額の変更ができます。 2.入学時奨学一時金(無利子) 第1学年の入学月から奨学金の貸与を受ける場合、 希望により入学月の月額に 30万円 を増額して貸与を受けることができます。 (入学時奨学一時金だけの貸与はできません。 ) |
貸与期間 | 令和8年4月から、大学等の正規の修業年限の終了する月まで。 |
募集人員 | 15人 |
応募方法 | 奨学資金を希望する人は、次の書類を在学している高等学校長へ提出してください。 (既卒者は、出身高等学校へ提出してください。) 令和8年度 募集要項 【別表1・2】所得基準額表・特別控除額表 奨学資金貸与申請書 申請書記載上の注意点 奨学資金推薦調書 奨学資金推薦調書 |
申込期限 | 令和7年9月30日(火) |
応募資格 | 次の要件をすべて満たしていること。
1. 令和8年度に大学等へ入学しようとする者。 4. 申請者の属する世帯の年間所得が所得基準以下であること。(募集要項の【別表1】参照) 5. 他の奨学資金との併願は可能ですが、進学後に他の貸与奨学資金と併用しないこと。 |
奨学金の返還 | 1. 奨学資金は無利子とし、 貸与の終了から6ヶ月の据え置き期間後に月賦または半年賦により返還していただきます。 最長返還年数は、貸与総額により別表の奨学金の返還例のとおり定められています。割賦額を多くして返済期間を年単位で短くすることもできます。 また、就労初期の返還額を少なくする段階的返還制度もあります。 2. 返還方法は、預金口座振替(自動引き落し)です。 3. 返還金残額を3年分以上繰り上げて一括返還(完了)した場合、繰上金額分の1.2%を報奨金として後日支払います。 4. 奨学資金の返還を怠った時は、6ヶ月毎に延滞金が加算されます。 5. 当会の奨学金返還は、鳥取県の奨学金支援助成金制度の対象です。詳しくは、「鳥取県未来人材育成奨学金支援助成金」をご覧ください。 |
その他 | 1. 奨学生に内定した人が令和8年度に大学等へ入学しないときは、その資格を失います。 また、入学時奨学一時金を受領している場合はこれを速やかに返還しなければなりません。2.「奨学金貸与申請書」の法定代理人(連帯保証人1)は父母またはそれに代わる人にして ください。また、奨学生内定後に提出する「誓約書」の連帯保証人(2)は、本人および法定 代理人(連帯保証人1)とは住居・生計を別にする人で、原則としておじ・おば・きょうだ い・いとこ等の所得や返還の資力がある成年者にしてください。3. 奨学資金貸与の振り込みは、鳥取銀行、山陰合同銀行の本支店の本人名義の口座とします。4. 奨学生に採用された人は、毎年4月末日までに前年度の学業成績表を提出してください。5. 申請書類等はいずれの結果の場合も返却せず、当会が責任を持って廃棄します。 |